08月25日放送
今回はこんなレアな生き物を飼ってらっしゃる方を紹介します♪
♪くるっく~♪そうです!鳩です♪名前はぴーちゃん♪
なんと伝書鳩を育てて51年!鞍手町にお住まいの山本隆(たかし)さん(61)。
山本さんは日本伝書鳩協会の福岡支部、支部長さんでもいらっしゃいます。
現在飼ってらっしゃる鳩は200羽!!!
ご自宅には2階建ての立派な鳩小屋、鳩舎があります。
大好物のピーナッツ↑
小学5年生の時、当時若者の間で大流行だったこの伝書鳩を転校する同級生からもらったのがきっかけで、初めてレースに参加したのは中学2年生の時、こづかい銭を貯めて参加したそうです。山本さんの鳩にかける愛情はとにかくすごい!暑さに弱い特に今の時期には生のニラや高麗人参のサプリメントで栄養管理をしているそうです。
そんな山本さん自慢の鳩!!これまでレースで一番速かった鳩で時速90キロ、分速1.5キロ位飛んだそう◎短距離に強い鳩、反対に長距離レースになると山形・青森から戻ってくる1000キロ・1200キロレースに耐え抜く長距離鳩と、体型や筋肉を見極めて育ててらっしゃいます。
これまで支部主催のレースでは80回もの優勝経験があるという山本さん、
遠くの空から自分の鳩が必死な姿で帰ってくるのが見えた瞬間は「ああ帰ってきた~!!」と可愛さと感動が毎回たまりませんとお話されます。
少年時代から鳩と共に51年、今は住宅事情や時代の変化と共に飼育環境も難しくなる中、この鳩レースがある限り自慢の鳩を育てていきたいという山本さん。
今は8月31日~スタートする秋レースに向けて訓練中!来月9月21日には島根県益田市~鞍手のご自宅まで150キロのレースに出場するそうです。さらに今の目標は「山形から鳩を飛ばす、ゴールデンカップ1000キロレースで総合優勝すること!!」
伝書鳩レースが続く限り、山本さんも鳩と共頑張っていきたいとお話されました。
また「鳩を飼ってみたい!」という仲間も大募集中♪だそうです。
希望者は日本伝書鳩協会 福岡支部 支部長 山本さんまで♪
090-9498-2425です。
ウメ子の日替わり定食 木曜日担当
明光院 昌子