Just another サイト RKBラジオ site
糸島市の大江さんの家の納屋には 万里の長城のようなツバメの巣があります!
福岡市西区下山門の 下山門公民館で 卒業する宮本沙莉奈の最後に挑戦したいこと!
南京玉すだれの師匠 小杉幸弘さん(73)です!
福岡市中央区大名の イズタバイオリンにきてます!
今日はチェロに挑戦!!
チェリスト上田聖子(さとこ)先生です。
福岡市南区の乗馬クラブ ルヴァード花畑にきています!
インストラクターの桑原さんに指導してもらいながら小走りまで乗ることができました。
果たして1人で乗って馬を歩かせることができるでしょうか?
福岡市中央区の福岡管区気象台のソメイヨシノの標本木はまだまだ蕾です。
耳納連山のハンググライダー発信基地にきています!
福岡市城南区のアサヒビックでは
小学校に入学する新一年生向けのランドセルカバー作りがピークを迎えています。
山田緑地でてんとう虫発見! 冬眠から覚めているものも出てきています!
スナッピー勝木、お雛さまに変身!
飯塚市の伊藤伝右衛門に来ています。
今日はひなまつり。 室内にはぎっしりと雛人形やさげもんが飾られていて、多くのお客さんがいらっしゃっています。
大牟田市倉永の高専ダゴのスペシャルお好み焼きです。 30cm×50cmの大きさです。
鞍手郡小竹町新多の ブルーベリー農園に来ています!
福岡市西区愛宕神社に来ています。
神社までの登り道にある河津桜の一本はすでに満開です。
日差しを浴びてパッと花びらが開いていて鮮やかです。
福岡市中央区天神のインキューブでは マスクもメガネもオシャレな物が置かれています。
柳川市西魚屋町の良清寺では昨年の秋にお孫さんが生まれたのでさげもんが下げられています。
今日はジョーキーボール2分勝負!
ジョーキーボールという二人制ミニサッカーです。
ナマズを絶対に食べてはいけないという言い伝えのある
福津市上西郷の大森宮です!
ナマズの像があります。
水曜日は二丁目調査隊!
今日は「なまずを食べたことありますか?」
筑後川流域ではなまずを食べる習慣があるそうなんですが、
大川市の料亭「三川屋」では、
なまず料理が出されています☆
鎮西敬愛学園・女子柔道部員とスナッピー松雪が
「柔道対決!押さえ込み30秒勝負!」
クイズ受付は2時まで!正解発表は2時10分過ぎ!
ちなみに袈裟固めってこんな感じ☆
山田緑地初観測のふきのとうやオタマジャクシがいます! カスミサンショウウオの卵もあります