Just another サイト RKBラジオ site
福岡市中央区天神のLOFTではハロウィングッズと仮装グッズが販売されています。 S松雪魔女に変身!
顔はこんな感じです。
仲谷さんの一言から始まった
「ケンケンパ」
実際スタジオでやってみました!!
さすがゆうちゃん。
軽々と笑顔でゴール。
続いて西ヤン。
皆様もお気をつけて!!
五右衛門風呂です。
一人入るとぴったりの大きさで体操座りをするとすっぽりとはまる深さです。
すぐ下には蒔をいれる扉もあります。
朝倉市の老舗阿さひ飴本舗で 千歳飴作りがピークです!
北九州市小倉南区の平尾台では
すすきや秋の草花が見頃を迎えています。
福岡市博多区井相田の城戸さんの黒落花生畑です。
特別に茹でていただきました。
中は紫です。
今年は亀の影響で菱の実は少ないそうです。 はんぎりに乗って沼に落ちずに進むにはそーっとゆっくり葉をかき分けていくと上手に進むそうです。
ハートのような形をした実。
茹で上がると真っ黒。
中はホクホク くりのような味、食感です
土橋八幡宮の境内の中にある 土橋市場に来ています。
北九州市門司区の白野江植物公園では渡り蝶アサギマダラがいます。
筑前町安の里公園に全長9メートルの巨大イノシシかがしが製作されています。
出来上がりまであと少し!
マンション2階ほどの高さの足場を登るとたてがみもついていました。
福岡市博多区上川端町のラグビーショップ トリコロールではラグビー熱で日本代表応援グッズが帽子しかありません。 あまりにも人気で棚はガラガラになってます!
北九州市小倉北区到津八幡神社には250年前に小笠原氏から奉納された神輿が今もなお境内に保管されています
八女市立岡山小学校では 給水器ならぬ給茶器があります!
味はまろやか!口いっぱいにお茶の風味が広がります!
大木町の道の駅おおきでは「きのこのもぎ採り」ができる「モギリー」というギャラリーがあります。
大木町で生産されている珍しいキノコ、スギタケ手に入れました! ヌメリがあるので、お蕎麦にすると美味しいらしいです!
バター醤油炒めです。
今年のスナッピータオルのデザイン一部公開です!!!
福岡市南区筑紫丘の駄菓子屋つじやはお母さんから娘さんに受け継がれて40年間続いています。
子供が買いやすいようにたこ焼き1個40円から売っています。
店内にはお母様が描いた絵がたくさん飾られています。
研究に研究を重ねたたこ焼きです。