■3月29日■
《ゆで豚ソーメン》
材料(4人分)
豚ロース塊 2LB 900g
長ねぎ 2~3本
しょうが 1かけ
茅乃舎だしで取った出汁 4CUP 5カップ
日本酒 3TBS 大さじ3杯
生しいたけ 4枚(大きければ2枚)
とき卵 1個分
茹でたソーメン 4人分
作り方
1.深めの鍋に出汁、ねぎ、しょうがのぶつ切り、日本酒を入れて煮立たせ、豚肉の塊を入れて、再度沸騰したら、弱火にして、あくを取りながら1時間コトコト煮ます。(豚肉が大きすぎたら半分に切って煮て下さい)1時間煮たら、煮汁につけたまま、冷やします。
2.豚肉を取り出し、煮汁を漉します。煮汁を計量カップで計り、2&2/5CUP(日本の計量カップで3カップ)にします。足りなければ、お湯を足します。
3.②を鍋に戻し、火にかけて沸騰したら塩1TSP(小さじ1杯)コショーで味をつけて、しいたけの薄切りを加え、少し火を弱めて、とき卵を流し入れます。
4.器に茹でたてのソーメンを入れ③を上からかけます。
*彩に香菜、青ねぎを加えてお召し上がり下さい。
*茹で豚は薄切りにして皿に盛り、からし醤油、ポン酢、ラー油で食べても、ソーメンと一緒に食べても美味しいです
*薄味の温かいソーメンです。お好みで③に醤油を加えても美味しいです。