■6月23日■
《生サケの酢漬け》
材料(4人分)
生サケ 2/3LB 300g
小麦粉
揚げ油
玉ねぎ
にんじん
ベルペッパー(ピーマン)
しいたけ
*漬け汁*
茅乃舎だし 1袋
水 2/5CUP 1/2CUP
酢 3TBS 大さじ3杯
砂糖 1tsp 小さじ1杯
しょうゆ 1tsp 小さじ1杯
塩 1/2tsp 小さじ1/2杯
赤唐辛子 1本
作り方
1.サケは食べやすい大きさに切り、小麦粉を薄くまぶし、中温の油で、こんがり、きつね色になるまで揚げます。
2.野菜は千切りにします。
3.水の中に茅乃舎だしを漬けておき、火にかけて沸騰したら、袋を取り出し、酢、砂糖、しょうゆ、塩、種を取った赤唐辛子を加えます。
4.砂糖が溶けたら、千切りにしておいた野菜のうえにかけ、揚げたての①を加えます。
*生の野菜が苦手な方は、野菜をさっといためた中に漬け汁を加えて使ってもOKです。
*野菜を沢山食べたい時は、漬け汁の量を倍にしてください。