■2016年6月19日放送■ <ペコのいきいきハワイアンライフ>
苦味成分を含んだ野菜で、栄養価も豊富、ビタミンCはトマトの5倍も含まれて
いることが良く知られています。
前回ご紹介した香草と同じく、好き嫌いのはっきり分かれる、お野菜ですね!
色はきゅうりや、ズッキーニに似ていますが、本当は果実なのに熟す前を、
野菜として食べるうり科の植物です。
にがうり、ハワイではビターメロンと言います。
独特の苦味を味わう野菜ですが、
苦くて、ちょっと…という方は、苦味を和らげる方法が、
いろいろ紹介されていますので、試してみてください。
(例)緑の部分を削る、塩もみ、塩もみの後砂糖を少しふる、水にさらす、
サッとゆでる…私は、薄切りにして水にさらして使います。
苦味も楽しんでいます。
今日は沖縄料理、ゴーヤチャンプルを。ハワイの人の大好きな、
スパムでご紹介します。もちろん手に入らない時は、豚肉の薄切りで作ってください。
*スパムゴーヤチャンプル*材料(4人分)
スパム 1/2缶
*豚肉薄切りの場合 1/3LB 150g
ゴーヤ 1本
木綿豆腐 1丁
卵 2個
日本酒・しょうゆ・出しの素、めんつゆ・塩・コショー・サラダオイル・鰹節
作り方
1.ゴーヤは半分に切り、薄切りにして、水にさらします
(このとき、塩もみ、塩水に漬けるなど、お好きな方法で苦味を調節してください)
2.ゴーヤをザルに揚げ、しっかり水をきります。
3.水切りした豆腐おお好みの大きさに切ります。
4.スパムを好みの大きさに切ります。
5.フライパンにサラダオイル少々いれ、豆腐に焼き色を付け、皿に出します。
6.同じフライパンに、サラダオイル少々加え、スパム、ゴーヤを炒め、
豆腐を加え、塩・コショー、調味料で味付けし、とき卵を全体に流し入れ、
かき混ぜ、鰹節をのせて出来上がりです。
*調味料について…
調味料は、日本酒、しょうゆ、だけでさっぱりと、
オイスターソースを加えてこってりと…などさまざまです。
めんつゆを使うと簡単です。
スパムには塩分が含まれていますので、味付けの時、塩は使わないでも
大丈夫です。いためるときごま油を使っても美味しいです。