

Whats NEWS
-
2017年6月1日
花の応援団はグッズがいっぱい!
花の応援団は番組グッズがいっぱいです。
オリジナルステッカー、番組ロゴ入りシートクッション
FMラジオ缶バッジ!、タカガール缶バッジ
などなど、番組内のプレゼントやイベントの時など
いろんなカタチでプレゼント!いずれも数量限定です。-
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。2017年を迎えるにあたって応援団パーソナリティで書き初めしました。
あなたの「今年の漢字」や目標はなんですか?この書き初め色紙、リスナーの方お一人にプレゼントします。4日(水)の放送をお聞きください!今年もよろしくお願いします! -
表現力クイズNGワード3回のペナルティーとして、ひとり外から中継した鬼橋団長。(12月20日)ブルーライトクリスマスが目にしみる・・・。中継にはラジオネーム「割烹着さん」がお付き合いくださり、なんとか乗り越えました。さあ、明日も表現力クイズ、がんばるぞー!!
-
マスクの下にはユーモアが詰まっていた! きょうの「職人ダマシイ」コーナーにはマスク職人で覆面プロレスラーのアステカさんとそのお弟子さんがスタジオに。プロレスリング華☆激の入門テストは「ミシン縫い」?という訳でないですが、覆面マスクの製作について伺いました。弟子の「ハラキリ」さんはトートバッグまで縫っちゃうそう。きょうの出演のためにホークス風のマスクを昨日作ってくれました!プロレスの本場メキシコでは覆面は神様のように尊敬されるそう。マスクついての熱い思いを伺い、あっという間の時間でした。
-
鬼橋美智子三味線チャレンジ企画、いよいよフィナーレ。あす午後1時から特設ステージにて師匠の杵屋五司郎先生、蓑里会の皆様とともに三味線をご披露いたします。あすのためにアーティストなスタッフが髪飾りを作ってくれました!素晴らしい!実に素晴らしい!美智子泣いちゃう。頑張る!皆様ぜひ、あすのラジオまつりにお越しください!
-
淋しげにたたずむオンナここにあり。それは鬼橋団長。きのう、ついに表現力クイズでNGワードを口走りイエロー3枚!!(ちなみにNGワードのひとつ「かける」を言っちゃった!答えはソース)お仕置きの「外マイク」からの放送となりました。「淋しいわ、淋しい、私がいない応援団のスタジオは応援団じゃない!」と言ったとか言わなかったとか。
これからも表現力を磨きます。外マイクはイヤっ!二度とイヤ!!
今日の花の応援団・表現力クイズで3回目のNGワードを言ってしまったあべちゃん。罰として番組エンディングはスタジオ外のロビーマイクから放送しました。
寂しがり屋のあべちゃんでした。
-
鬼橋美智子、三味線チャレンジのお稽古場の隣にある綱敷天満宮(福岡市博多区)。三味線上達とホークス優勝祈願でお参りに・・・。ひいたおみくじを番組で「生確認」。するとっ~~~なんと「大吉」よ~~~っ!!きゃ~~~っ!思わず大興奮!!恋愛運(団長にとってのホークス愛)は、「星も月も二人のために輝く」。そう、ホークスにツキ、そして白星!!リーグ優勝が待ち遠しいわ!
-
ホークス花の応援団人気コーナー「表現力クイズ」(月~金 17時27分頃~)。NGワードを言うと「イエローカード」。累積3枚で「外マイク」のペナルティー。ルール開設から初の「退場」は三好Jアナウンサーでした。鬼橋団長、笑ってます。
このあとのスタメン発表まで外マイクでこなした三好アナ。(写真でも反射してぼんやりとしか写っていません)「ほんとも~ぉ」とへこんでいました。ちなみにきょうの表現力クイズのお題は「ストロー」。NGワードの「吸う」を思いっきり、元気よく言ってしまった三好アナ。代償は大きかったですね!頑張れ!
-
きのうはえっとんのバースデイ!ホークスも勝利してハッピー!スタッフが、えっとんの「至福セット」=柿ピーとオロナミンCを贈って祝いました!!『永遠の25歳?』えっとんをこれからもヨロシクです!
-
こんにちは、三味線修行中の団長鬼橋です。前回の写真が梅の花でしたから・・・季節の移ろいって早いわ・・・。もう紫陽花の季節。皆さんお元気ですか。美智子は三味線修行中。少し心が折れてました。杵屋師匠に「(上達が)止まっているね」と言われ、師匠にはお見通し、少し練習量が減っていたの・・・。先日、歌手の長山洋子さんの前でも演奏しようとしたけど「弦の調音が合っていないみたい・・・」て言われちゃったし・・・。頑張るわ!美智子、泣かない!涙は梅雨の雨だけでいいわ!
-
鬼橋団長、長唄三味線のお稽古、必死に頑張っています。会場近くの天満宮で満開の梅を愛でました。上達するかしら・・・。願いを込めて参拝もしました。(お賽銭は100円でした。)
-
3月7日(月)、津軽三味線演奏家・浅野祥さんがスタジオに!目の前で聴いた演奏のすばらしいこと!鬼橋団長は昨年末から長唄三味線を始めたばかり・・・。無謀にも競演をお願いすると快諾して下さいました!初心者の団長を気遣って演奏してくれる浅野さんの優しさ、心に染みました。1月に大雪で来場出来なかった方、また新たに演奏を聴きたい方、特別ミニ公演が開かれます。3月19日(土)受付14時・14時30分開演 大濠公園能楽堂・広間 問い合わせ シアターネットプロジェクト092-739-2318 まで。
-
日本プロバスケットボールリーグ bjリーグ・ライジング福岡の森山知広ヘッドコーチがスタジオに!今週末は「アクシオン福岡」(福岡市博多区)で京都ハンナリーズと対戦します。チームの調子、京都ハンナリーズの攻略、意気込みも語って頂きました。週末はバレンタインデー。チョコを渡して応援しましょう!
-
鬼橋団長は日帰りで宮崎キャンプへ!そこでホークス熱男缶バッジをリスナーさんのためにおねだり、そしてゲットしてきました!!限定品ですよ!本日8日から表現力クイズなどでプレゼント予定!聞いてね!(注プレゼントについては変更されることもあります。予めご了承下さい。)
-
鬼橋美智子、信州ツアーから戻ってきました!(定刻ですが、番組開始1時間前!)元気です!本日の放送で楽しい旅の土産話、お楽しみに!リスナーの皆様〈3名様)にプレゼントもあるよ!詳しくは番組をお聞き下さいね!寒かった!でも風邪は引いていないよ!プレゼントはこれ。素敵な文具セットです♪
-
ソフトバンクホークスの工藤公康監督がRKBに!今シーズンの意気込みを語って頂きました!熱い!優しい!楽しいトークをお聞き逃しなく!本日も花の応援団は元気いっぱいです!
工藤監督にサインを頂きました。とっても丁寧に、美しい文字に大感動!本日の番組内で2人の方にプレゼントします!メッセージお待ちしています。
鬼橋団長も黄色い法被にサインしてもらいました。このサインのパワーもお借りして、今年も精一杯応援しますよ~!オ~~~ッス!
-
1月11日(月)番組内で衝撃発表した鬼橋団長。そうです、2016年は三味線に挑戦するのです。クイズで何に挑戦するか考えて下さった皆様、ありがとうございました。「ヌード写真集」やら「刑事役でドラマ出演」、「ゴルフ」「スノーボード」「琴」「料理」「着付け」など様々ありましたが!正解は「三味線」でした!写真は昨年末、「花の応援団」に出演して下さった吉田兄弟のお二人。これは偶然でした。三味線修業はその前から決まっていて、番宣ではないですよ~。本気の挑戦です。今年秋のラジオまつりで皆様に三味線を披露できるか!?今年、年女(申)の鬼橋団長を見守っていて下さい!
-
皆様、新年を迎え、2016年の目標を掲げられたでしょうか?花の応援団のパーソナリティーもそれぞれ漢字などで色紙にしたためました。
団長・鬼ちゃんはホークス三連覇を願って漢数字の「三」。実はこれ、今年挑戦する「三味線」への思いも込められているのですよ!あべちゃんらしく「楽笑」、服部団員は健康に対する切実な思い、田中マネージャーは「新」。どんな新しい顔を見せてくれるのでしょうか。この4枚の色紙をおひとりにプレゼントします。(詳しくは本日の放送で!)我ら応援団の決意をひしと受け止めてください! 2016年最初の週です!花の応援団を今年もよろしくお願いします!
鬼橋団長はじめ、団員の目標など熱い思いを込めた言葉を番組内でしたためています。鬼橋団長はホークス三連覇などへの願いを込めて、漢数字の「三」。
他の団員は・・・?全員分をまとめてプレゼントしちゃいます。詳しくは放送でご紹介します。お聞き逃しなく!J1昇格を決めたアビスパ福岡!翌日、井原正巳監督が「ホークス花の応援団」のインタビューに応じて頂きました。笑顔が素敵で静かな語り口の監督。J1でのさらなる活躍を期待して、みんなで応援しよう!!
ビールかけの達人が長谷川選手だと密かに気付いているカト淳です
。
北九州市若松と久留米市田主丸には河童伝説がありますが、、しかしこの同じ福岡でパ・ リーグのホークス優勝ビールかけに河童伝説があるのはあまり知ら れていないです。
そうです、、我らが鬼橋団長(甲子園で言うところのKKコンビ世代)のビールかけリポートは、 、途中から容姿を変化させ、水浸しになって髪の毛が垂れ下がり、 化粧は剥がれ落ち、、 まさに河童がインタビューをしているだけの光景が完成するのであ ります!
写真はビフォーのモノですのであしからず!
常勝軍団はビールかけも上手ですね!特に長谷川選手の技はプロでした!
詳しくは僕に会ったときに聞いてくださいねぇ!男の子が出来たらホークス好きなので名前は加藤鷹にしようかと迷
っているカト淳です。
今年の鷹の祭典は菜の花畑のようで美しいです!
そして本当に強いですね~♪
またホークスに伝説的なエピソードが追加された気がします!モデルでタレントの佐藤美希さんと佐藤さんのボディーガード?として手裏剣戦隊ニンニンジャーのキニンジャーがスタジオに来てくれました。
服部アナも見とれるほどかわいい佐藤さんは今年からサッカーJリーグ女子マネージャーとして、いろんなチームを飛び回り、Jリーグを盛り上げているそうで、明日7/25(土)はキニンジャーとともにサガン鳥栖のホームゲームに登場! 是非、サガン鳥栖を応援しにベアスタへGO!明日7/25(土)はホークスもサガン鳥栖も目が離せません!
カープ女子よりタカガールだと改めて思ったカト淳です!
無事にホークスの交流戦の日程が全て終了しました。
とても楽しい期間ですがカープ打線には驚かされましたねぇ~!
本当にセリーグの最下位チームなのかと思わされる凄みがありました。
さらには圧倒的な応援の力を感じさせられましたねぇ~!
千葉ロッテの応援も圧巻ですが、広島東洋の応援もすごかったです。
スラィリーとハリーの撮影会に並んで参加したミーハーなカト淳でした。 福岡市出身の森口博子さんが「ホークス花の応援団」に遊びに来てくれました。
なんと、鬼ちゃんと同じ「申年」!
意気投合した二人は、ホークス話に花を咲かせなにやら約束をしてました・・・
詳しくは、12日(金)の「花の応援団」を聞いてください。ビニール傘は使い捨てではなく名前までしっかり書くカト淳です!
ヤフオクドームでも交流戦が始まりました!
ヤクルトスワローズを迎えての三連戦!
ヤクルトファンは全員傘を持っていました!
全員って本当に凄いですね!!持ってないなんてありえない空気!
ホークスで全員持つべきグッズを考えようかなぁ~。
黄色い眼鏡とかどうでしょう?あはっ!交流戦はカープ女子に会えるから何より大好きなカト淳です!
ヤフオクドームの食堂でご飯を食べる茅野アナが斬新だったので写真を撮りました!
こうしてベテランアナウンサーは昨年の優勝監督の横でご飯を食べています!あはっ!
しかし目立つなぁ~!食堂でみんなに見られていました。3連戦で一回法被を洗濯するカト淳です!
先日のホークス花の応援団勝手に応援デー企画が無事に終わりました。
センターバックスクリーン横のライトスタンド最前列!
見てくれた方はいらっしゃいますか?
柳田選手のホームランなんてすぐそばまで飛んできましたよ!
見事な勝利で素敵な思い出が出来ました!
また黄色い法被集団でヤフオクドームや街角に行きたいと思います。 5月21日対オリックス戦、ホークス花の応援団チームでTVジャック作戦決行!
RKBテレビ、ドームビジョンに映るべく応援団チームと制作スタッフがヤフオクドームに出陣!試合はホームラン祭りな試合で10対6で快勝!テレビにもビジョンにもいっぱい映ったよ!5番ゲートでは沢山の人達と万歳をして、みんなで記念撮影。よく、ビールも飲まずに楽しめたものだ。
財布のなかにはいつも千円札が何枚かしか入ってないカト淳です。
昨シーズンまでホークスでプレーしていた江尻慎太郎さんが営業マンとしてドームに来ていました。
球界の石田純一とか西新の星とかの異名もありましたが、現在はサラリーマン慎太郎です!
せっかく声を掛けてくださったので記念撮影をしました。
RKBテレビサンデーウォッチの福田アナも一緒です!
僕は今宮選手応援デーの為、オレンジ眼鏡です!あはっ!
梅雨入り前に、湿気とりをドラッグストアで買いまくるカト淳です!
ヤフオクドーム開催日でホークスが勝った後に屋根が開く事があります!
もちろん天気が良い日が条件ですが、爽快感が素晴らしいです!
お客さんが帰ってしまった後も、ライトスタンドでは勝利の二次会中です!
今年もこの強さだと夏場ぐらいに首位にたってそのままゴールしそうですね!
皆さん、ヤフオクドームを楽しみましょうね!
生まれつき女性が好きなカト淳です。
先日のタカガールデーは女性だけで28074人も来てました!
昨年までは女子トイレに長蛇の列が出来ていたのですが、今年は少し緩和されてました!
何故なら男子トイレも女子トイレに代えるという対応をしていたからです!
男性用小便器で用を足した人がいるか否かは不明です!あはっ!初夏の汗ばんだ脇のケアは入念にするカト淳です。
先日から放送で言ってますが、ゴールデンウィークあたりからのゆるキャラについてです。
なんかメチャクチャひょうきんなゆるキャラですが、これはなんですか?
球団も『現在調査中!』とのこと。
はて??これはいったい誰ですか?眼鏡を幾つ持っているか把握出来ていないカト淳です!
先日、RKB野球解説者の秋山さんに昨年優勝したチャンピオンリングを見せてもらいました!
『縁起物だからハメタラ良いよ』なんて言ってくれるもんですから、、ハメました。あはっ!
レプリカもほぼ同じ重さなんだと本物をつけて思いましたが、、
やはり輝きに関してはキャラットが違うのが一目瞭然でした。
冗談でも『これ、ください』とは言えませんでした。あはっ!九州新幹線に乗る時に緊張し、
トイレに行ったら乗り遅れてしまったカト淳です。
藤崎台野球場にやって参りました!
天然記念樹のくすの木の影になっている席からの観戦。
もしかしたら地元の人にしか見えない野球があるのだろうか?
僕には枝葉しか見えていないのですがね(笑)。
歓声で試合を想像する見方が正しいらしいです。あはっ!花見で場所取りするも競争率が低くて場所取りするまでもない事が多いカト淳です。
鬼橋団長が春に向けて動き出しました!
そして鼻歌先生が団長の座を狙っています!
まもなく服部アナがアイプチを始めた。あはっ!花粉症は気合いでは治らないと気付いたカト淳です!
今年のヤフオクドームにはもう行きましたか?
思った以上に広かったので驚きました!
あとはスコアボードにランナーの名前も応援歌の歌詞も出ます!
今年も日本一になるので楽しみがいっぱいですよ!チーズ饅頭を飲み物無しでも平気に食べるカト淳です!
プチトマトにまで育った両サイドの扁桃腺を収穫し、仕事復帰しました!
そしてさっそく宮崎キャンプにやって来ました!
やっぱ野球は最高!ホークスは最強!
オープン戦も始まりましたので開幕一軍争い加熱です!
貴方の開幕スタメン予想はどうでしょう?
柳田選手は何番バッターだと思いますかぁ~?あはっ!座薬を入れる時と目薬をさすときは同じ声が出るカト淳です。
放送を聞いて御存じの方もいらっしゃるでしょうが入院中です!
ですのでアナウンサーや島田誠さんに穴埋め登板を御願いしています。
入院中に出来ることはナースを観察しながら医療について学ぶ事です!あはっ!
宮崎キャンプは打ち上げぐらいにいく予定にしています。
皆さん、僕の声が聴ける日を楽しみにしているフリはしといてくださいね。 あはっ! 入院生活は話題の漫画を読むと決めた扁桃腺肥大のカト淳です!
西戸崎練習場には沢山のギャラリーが連日訪れています。
選手達が目の前を通ったり、試合がある日ではまず見られないリラックス風景が見られるのがた まりません。
柳田選手は走り込んだ直後に空を見上げて大の字になっていました!
キャンプインの瞬間に工藤監督にアピール出来るように頑張っています! 人知れずダイエットに励むカト淳です!
西戸崎練習場で若鷹新人選手の様子を観に来ました!
今回はほとんどが高校生なので、まさに若鷹です!
ドラフト3位の九国大付属の古澤選手がこの日は物凄くよく見えました!
高校生らしからぬ面構えとグラブさばきに惚れました!
足もバリ速い!こりゃファームの楽しみが増えましたな!お正月にお餅を幾つ食べたか聞かれても『知るか!覚えてないわ!』と答えるカト淳です!あはっ!
皆さん、明けましておめでとうございます!
今年もスタッフ一同元気に刺激的な番組を作っていきたいと思います!
こんなスタッフで番組に愛情を注いでいますのでよろしくお願いいたします!
ちなみなディレクターが一人写っていません。誰でしょう?
喋り手でディレクター担当のもと女将とでも言いましょうか。。
今年もみんなで楽しみましょう!原チャリは世界で一番便利な乗り物だと信じているカト淳です!
先週の『カト淳のバイクでGO! 』はどうでしたか?
市町村をいくつ通過出来るか?
結果はお聴きいただいた通りでした!あはっ!
しかし豪華すぎるプレゼント。
秋山前監督のサインがど真ん中で周辺に選手のサイン!
僕なら額に飾りますわね!あはっ!
写真はゴールの宇美町宇美八幡宮~!野球選手の事をなんて呼べば良いかいつも迷っているカト淳です!
RKBラジオ『ホークス花の応援団』では選手の声をバリバリお届けしています!
そして秋から田中友英アナウンサーが元気に頑張っているのです!
番組は参加がたなのでドンドンメッセージを送って参加してください!
あぁぁ、今年ももう終わりですねぇ~!スマホになってからは携帯カメラを使わなくなってしまったカト淳
です。
久々に番組集合写真を撮影しています!
たまたま月曜日のメンバーがボーダーズだったので写真撮りました~! 冬になると脂肪があって良かったと感じるカト淳です!
ゴールデングラブ賞にホークスから3人が選ばれましたね!
松田選手は3度目で今宮選手は2度目。
柳田選手は初受賞ということでで『いい思い出になりました。』って言って大爆笑を誘ってました。
来年もまたかたい守備を見せて欲しいですね!ビール掛けのビールは冷えていないのにバリ体が冷えると感じるカト淳です。
今シーズン三度目のビール掛け、、つまり日本一のビール掛けが終わりました!
秋山監督にインタビューしているところを球団の方が撮影していました。
旗から見ていても鬼橋団長と話す秋山監督はリラックスしています。
現役引退してからRKB野球解説者をしていた頃に講演会を一緒に回っていたことが安堵の表情をつくるのでしょう!隅の方で隠れていた秋山監督を見つけ出してインタビューする団長と秋山監督です。
秋山監督、今までありがとうごさいました。
優勝おめでとうございます!ヤフオクドームで号泣したことがあるカト淳です! いよいよ明日からCS ファイナルステージです。 前日夜まで相手がバッファローズとファイターズの どちらが来るのか分からないと言うなかで、松田選手会長が元気にコメントしててました! 『僕がホークスに入ったなかで、10月2日の声援が一番凄かったのであの雰囲気をまた作れたらいい。』 といった内容のコメントもありましたよ。絶対勝つぞ!ホークス!
頭皮からもビールは呑めると気付いたカト淳です!
2014年のペナントレースが終了しました!
とても大変なシーズンでしたが、優勝を手にした我らがホークス!
鬼橋団長が初めてビール掛けリポートに挑戦したり、カト淳の号泣が今日感テレビてで放送されたりと記憶に残る優勝に なりました!
それにしても最後は劇的なサヨナラゲームで感動しました。ゲストにバスケットbjリーグ、
ライジング福岡の小原良公選手をお迎えしました~! 朝は必ず豆乳ラテを飲むカト淳です!
ホークスの優勝の日が本当に分からなくなってきたここ数日。
思えばこの時期まで優勝争いを楽しめている幸せを感じています!
先日、ロッテファンに気付かされた事があります!
優勝争いにいなくとも、これだけ大きな声で応援出来る強さ!
ホークスファンは本当に幸せな位置にいます。
他のチームのファンの為にも、しっかり優勝を後押ししましょう!夏が終わるのを気づかないふりをするのが得意なカト淳です!
いよいよビール掛けの出動準備に入った当番組は、秋からの写真撮影なんてのもやります!
騒がしいので撮影が滞りがちなんです。ホークスの選手になかなか覚えられないカト淳です。
ヤフオクドーム最後の六連戦の真っ最中です。
いよいよ胴上げ逆算しながら実況生中継やりまっせ!平和台野球場でお客さん全員に配られた大入り袋に100円入っていて、『夢が叶う~!』って興奮しまくっていたカト淳です。
まぁあの頃は子供でしたからね、駄菓子屋さんで夢が叶う相場が百円でしたよ。
ガッチャマンヘルメットが復刻したことは本当に画期的だったと思います。
ジェット風船もカラフルで懐かしかったです。
あの頃は本当に観に行く度に負けるほど弱かったけど、ライトスタンドで声が無くなるまで応援していたのをよく覚えています。もう2度とプロ野球球団が福岡にいないなんて生活はしたくないと思えるほど、おらが町球団を愛しています!
お酒を飲むと記憶が所々抜けてしまうカト淳です。
ボートレース福岡で初心者ボート教室に参加しました。
鬼橋団長と山口たかし君とカト淳で頑張りました!
数百円しか投資してないのに、こんなに楽しめるなんて素敵!
実はカト淳に関しては頻繁に来ているのですがね。あはっ!
しかしこの初心者ボート教室はオススメですよ!
夏に汗をかくことで、
痩せているという錯覚に意図も簡単に陥るカト淳です。
先日、島田誠さんがホークスの試合後にノックをするというイベントがあ りました。
女性には明らかに手加減していたのはさすがです。
そのかわり男性には物凄く強い打球が飛んでいました!あはっ。
ユニフォーム姿を見ると、島田さんが一番輝きを放つ瞬間を感じますね~~! 巨峰が好きすぎて、
葡萄狩りでは腹痛をこらえながらも食べ続けるカト淳です。
この度、RKB ラジオ『ホークス花の応援団』納涼会が開催されました。
茅野アナウンサーがアナウンサーの日本一にあたるグランダプレミオを当番組のおしゃべりで獲得した記念も兼ねてですので、 とても賑やかな会となりました。
またこのメンバーで優勝祝勝会をするんだと約束して、宴を締めました! 楽しい鷹の祭典が幕を閉じまして、しばらく福岡では野球が見られない寂しさが押し寄せてきます。ガッチャマンからカチドキレッド途、しばらくホークスのレギュラーユニフォームを観ていないので、また改めて新鮮に感じるのかもしれませんね。大隣投手の奥様は本当によく出来た人だなぁ~って思った鷹の祭典最終日の夜なのでした。
鷹の祭典2014最終日に大隣投手の復活が見られて泣きそうになったカト淳です。
TBSの取材班が柳田選手のコメントを撮ってたので、カメラマンの背後から隠し撮りしました。
なんでも野村克也さんが柳田選手の話を聞きたがっているんだとか?
柳田選手はオールスターで全国内区ですからね!夏の海辺でハシャぐ女性を観る時はサングラスで視線を隠すカト淳です。
福岡の街は鷹の祭典で盛り上がっています!
スタッフ一丸となって放送にイベントに頑張っています!
RKBラジオはドロ臭くオンエアに誠実に向き合って夏を乗り切ります!
金曜日からはオリックス3連戦だ~!
絶対勝つぞ!ホークス!ホークスの事が好きすぎて加藤鷹と名乗りたいカト淳です!
昨日はRKBテレビも野球中継をしていましたが、全然気付かず抜かれていました。
画面の隅であっても黄色い法被は目立ちますね~!
まぁ存在感はないですがね。。。試合中もテクテク移動しながら野球観戦をするカト淳です。
タイミングよくハリー&ハニーの撮影会に遭遇しましたので並びました。
ヤフオクドームは無料で様々な記念アトラクションがあるのでよかです!
次はハニーズ撮影会に並ぼうかな!ヤフオクドームの勝率が良いのはメガネの色を変えた事とは関係ないと気付いているカト淳です。
先日RKB6月度MVPの表彰式がありました。
受賞者の今宮選手にメッセージを送ったのは我らが鬼橋団長でした。
その瞬間の写真がないのですが、どなたか持ってませんか?レジ横の和菓子を買いまくってしまうカト淳です。
博多の街が山笠で賑わいますが、とりあえず雰囲気に馴染もうと腕組み記念撮影です。
『ホークス花の応援団』は毎度記念撮影をしますが、なんの記念でもないのですが事実は気付かないふり~。
今日も会えた記念でしょうかね。。。あはっ!ワールドカップのスピード感に魅了されているカト淳です。
ワールドカップブラジル大会にちなみまして、ブラジル人ギタリストのニュートンと奥さんの雪菜さんに来てもらいました。
お二人がブラジルで出会った馴れ初めやブラジル人がブラック珈琲を飲まない話まで含めると盛りだくさん!
ニュートンの生唄には驚くほどリアクションが来ていました!
彼は本当にナイスミュージシャンなんです!
今年中にはニュートン&カト淳のコラボレーションライブしたいです。今回、茅野アナウンサーがアノンシスト賞グランダプレミオを受賞しました。
トロフィーとマサマサ。ヤフオクドームの取材中に甘いモノを食べまくるカト淳です。
RKBラジオを代表する連携プレーが魅力のホークス花の応援団!
当番組がどれだけチームワークが優れているか写真を撮りました!
どうですか?ハーレーダビッドソン4人乗りです!あはっ!ルーズベルトゲームにハマっているカト淳です。
交流戦が毎年面白いのは言うまでもなく、試合数は減らさないでと個人的に願うわけです。
広島にやった大量得点勝ちを阪神にやられてメラメラ来ました!
絶対勝つぞ!ホークス!
写真はスタッフと集合写真です!東京ヤクルトスワローズとの2戦目の、試合前。かなりぼやいていたカト淳。どのメガネかけても勝てん。なら!と、やけくそになっちゃいました(*_*)
えっとんでーす!
ヤフオクドーム内で、カト淳が取材をしていたので、覗き見してきました。お話しを聞いたのは、ホークスオフィシャルメディアの加藤和子さん!何を聞いたかは、聞いてよ!カト淳で。お楽しみに~!初恋がどれなのか曖昧なカト淳です。
交流戦が始まったヤフオクドームの三塁側(相手チーム)に不審者発見!
そうです、我らが団長・鬼橋美智子が待ち伏せしています!
高校時代に福岡代表で甲子園を沸かせた現広島カープ高コーチに当時女子高生だった団長がマジチョコを渡したって思い出。。
あのやけぼっくいを着火出来るのか~?
片思いはどこに着地するのだろうか~!!傘を持ち歩くと雨がやむカト淳です。
北九州市のホークスファンが力業でガッチャマンヘルメットを制作したそうです。
工事現場用ヘルメットにペイントをして作ったそうです。
いかにホークスが好きなのかがうかがえますね~!
それにしてもお見事!
今年はヤフオクドームと西武ドームでガッチャマンヘルメットが復活しますね!球団の方から、こっそりLサイズのピンクユニフォームを頂いたえっとんです。
乳ガンの検診に、行きましょう。鳥越コーチが毎年目を潤ませて、皆に呼び掛けています。ヤフオクドームの構造が難しくて迷いまくりのカト淳です。
たまたま飯田投手の支配下登録記者会見に遭遇しました。
夢のプロ野球の世界で暴れまくって欲しいですね~!
若鷹だからこそ出来るピッチングを期待しましょう!雨合羽を乾かすのが上手なカト淳です。
タカガールデーは賑やかに幕をおろしました。
タカガールデーに年齢制限が無いと教えてくれたえっとん。
確かになぁ~、、あはっ!
次のヤフオクドームは交流戦ですね~!楽しみ~!痩せる努力をする事を忘れたカト淳です。
ヤフオクドーム5番ゲート生中継は毎試合待機しています。
試合時間と放送時間の都合で出来ない場合もありますが、
ヤフオクドームには毎試合いますので声を掛けてくださいね。-
このお面は、誰のでしょう?
正解は!?最近は野球場でカツをよく食べるカト淳です。
赤いメガネもだいぶ慣れてきました。
しかしながら野球場ではイジラレまくる僕です。
解説者や記者さんからも不思議な目で見られます。
北九州市出身の柴原洋さんも僕のを取り上げて掛けてました。
今年はビール掛けまで様々な色になる可能性があります!あはっ!プラモデルにはまった事は今まで一度もないカト淳です。
今シーズンは僕がやった始球式でストライクが入らなかった事が引き金で、松田選手会長からメガネを黄色にするように指令があったわけですが、、
この度、なぜか選手会長自らが『やっぱり赤だ!赤にしましょう!』と思いつき発言をしてしまい、僕は赤いメガネです。あはっ!
ふざけている訳ではないのですが、記者の中で浮きまくりです。